私の父と母は、今までベッドを使わずに布団を敷いて寝ていました。
ところが母の膝が痛くなってしまったので、新しくベッドを買ったんです。
ベッドの方が起きるときに、膝に負担がかからないですからね。
でもベッドを買ったその日、ベッドの持ちぬしである父と母よりも先に、ベッドに寝た人がいました。
なんかベッドで大はしゃぎしていたので、放っておきました(*^_^*)
私の父と母は、今までベッドを使わずに布団を敷いて寝ていました。
ところが母の膝が痛くなってしまったので、新しくベッドを買ったんです。
ベッドの方が起きるときに、膝に負担がかからないですからね。
でもベッドを買ったその日、ベッドの持ちぬしである父と母よりも先に、ベッドに寝た人がいました。
なんかベッドで大はしゃぎしていたので、放っておきました(*^_^*)
今回はビタミンB群についてのお話です。
私がビタミンB群のサプリを飲み始めたのは、ビタミンCのサプリを飲み始めてから数か月後のことになります。
その頃は真冬でとても寒かったのですが、なんか色々と体調が変化してしまったのか、理由はよくわかりませんが、足がガサガサになってしまったのです(´;ω;`)
いわゆる「粉吹き肌」という状態でしょうか。
それがかゆくてたまらなかったのですが、ビタミンCのサプリではまったく改善できなかったのです。
それでドラッグストアでサプリを見ていたのですが、その時に発見したのがビタミンB群です。
ビタミンB群のサプリの説明のところに「皮膚の健康を維持する」みたいなことが書いてあったので、
肌のガサガサにはビタミンCよりもビタミンB群の方がいいのかもしれないと思い、試してみることにしました。
買ったのは「DHC」か「ファンケル」か「小林製薬」のどれかだと思います。
安かったので(^^
そして、これは嘘のような本当の話なのですが、ビタミンB群のサプリを飲み始めてから1週間ぐらいで足の粉ふき肌が治りました(*´∀`*)
ちょっと信じられないかもしれませんけどね・・・(; ・`д・´)
それ以来、ビタミンB群は飲み続けています。
いえ、もっと正確に言うと、今はビタミンB群は飲まずに、アメリカ製の「マルチビタミン」を飲んでいるんですけどね。
マルチビタミンの中にビタミンB群がたっぷり入っているので。
マルチビタミンについては、別の記事で詳しくご紹介しますね(^^
ちなみに私の足の粉ふき肌が1週間程度で治った件ですが、その後友達から「ただ単に栄養が足りなかったんじゃね?」って言われました(;^_^A
冷静になって考えてみると、確かにそうなのかもしれません。
サプリがそんなに早く効果を発揮するのは、ちょっとおかしい気もしますし。
まあ当時は勉強が忙しくてですね、なんかいろんなものがおろそかになっていた感じはするんですよね・・・(;^_^A
でもまあ、サプリならいろんな種類のビタミンB群がまとめて摂れるので、健康維持の目的にはとても優秀だと思いますよ。
なのでぜひあなたもビタミンB群のサプリを飲んでみて下さい。
まあ正直に言うと、ビタミンB群よりもマルチビタミンの方がおすすめですけど。
まずビタミンB群は水溶性なので、一度に大量に摂っても数時間で体内から出て行ってしまいます。
なので「朝食後に1粒」「夕食後に1粒」みたいに分けて摂った方がいいです。
もちろん1日3粒推奨のサプリなら「朝食後」「昼食後」「夕食後」の3回に分けて下さい。
それと、ビタミンBには「ビタミンB1」「ビタミンB2」みたいな単独で売られているサプリもありますが、ビタミンBは、
ビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシン(ビタミンB3)・パントテン酸(ビタミンB5)・ビタミンB6・ビタミンB12・ビオチン(ビタミンH)・葉酸(ビタミンM)
など複数のビタミンBがお互いを助け合って効果を発揮するので、「ビタミンB群」として一度に色々なB群が摂れるサプリの方がおすすめです。
ただ「ビタミンB1」などの単独のサプリも、実際に売られている以上、効果はあると思いますけどね。
ビタミンB群それぞれの効果は、こちら↓のサイトを参照してください。
ビタミンB群には摂りすぎると危険なものもあるので注意してください。
危険なのは、
・B2
・B6(200~500mg以上が危険)
・ナイアシン
・葉酸(1000㎍以上が危険)
です。
B2とナイアシンは調べても、過剰な量がわかりませんでした。
ただアメリカのサプリメントでは、B2は1粒で100mg、ナイアシンは1粒で500mgのものが売られているので、そのぐらいの量までなら大丈夫なはずです。
でも、ほどほどの量にとどめておくのが一番だと思います(; ・`д・´)
特に国産にこだわりが無ければアメリカのものをおすすめします。
アメリカ製には「タイムリリース型」のビタミンB群もありますので。
タイムリリース型のビタミンB群 ←タップorクリックで販売サイトに移動します。
上の方でもご紹介しましたが、ビタミンB群は水溶性なので、一度に大量に摂っても数時間で体内から出て行ってしまいます。
でもタイムリリース型なら体内で少しずつ成分が溶けていくので、「朝食後」「昼食後」「夕食後」みたいに分ける必要がありません。
なんか常にビタミンB群のバリヤーが体を守ってくれてるような気分になります(*´д`*)
私がビタミンCを飲み始めたのは、10年以上前からです。
美容目的ではなくて、健康目的でした。
もっと正確に言うと、風邪の予防が目的です。
当時私は学生で、勉強が忙しかったのですが、体が弱いのですぐに風邪をひいていました。
特に季節の変わり目がやばかったです(;^_^A
すぐに頭が痛くなったり、鼻水が止まらなくなったりしてました。
熱が出るような風邪ではなかったのですが、なんか軽い風邪をすぐにひいてしまう感じでした。
それである日、ビタミンCが風邪の予防に良いという話をよく聞いていたので、飲んでみることにしたのです。
コンビニとかでも売っているDHCのサプリメントです。
特に期待せずに飲み続けていたんですが、ビタミンCを飲み始めてから、明らかに風邪をひきにくくなりました(*´∀`*)
これは間違い無いと思います。
それと飲み続けて数年経ってから気付いたのですが、肌がキレイになっていると思います。
「思います」というふうに曖昧に言ったのは、ビタミンCを飲み始めた数か月後に、ビタミンB群も飲み始めたからです。
しかもそのビタミンB群も、ずっと飲み続けています。
なので正直に言うと、肌がキレイになったのが「ビタミンC」のおかげなのか「ビタミンB群」のおかげなのかわかりません(;^_^A
相乗効果もあると思います。
というか、たぶんそうだと思います。
ちなみに私の場合、首から下の肌がキレイになりましたが、顔の肌に関してはあんまり違いを感じませんでした(´・ω・`)
セラミドサプリのおすすめは〇〇〇〇!?実際飲んだらこんな変化が…
ここからはビタミンCの効果などについて、ちょっと詳しくご紹介します。
まず有名な効果ですが、紫外線の影響でできるメラニンを抑制する効果があります。
また紫外線の影響で発生する「活性酸素」を除去する効果もあります。
つまり「抗酸化作用」という、アンチエイジング効果ですね。
それとビタミンCには「コラーゲンを作る」という効果があります。
よくドラッグストアなどでコラーゲンのサプリが売っていますよね?
実はあのサプリはほとんど意味が無いらしいんです(; ・`д・´)
なぜならコラーゲンは直接摂っても、体内で分解されるからです。
なのでコラーゲンを作りたい場合は、ビタミンCを摂った方がいいと言われています。
さらにビタミンCは「DHEA」という物質の産出量をアップさせます。
「DHA」じゃないですよ(^^
「DHEA」です。
DHEAは「若返りのホルモン」とも言われていて、アンチエイジングにはとても重要な成分です。
またDHEAは増えすぎたコルチゾールから体を守るという働きもあります。
コルチゾールというのはストレスを感じると分泌される物質。
元々はストレスから体を守ってくれる働きをします。
でもストレスが増えすぎるとコルチゾールも増えてしまうのですが、増えすぎると体に悪いんです。
DHEAはその増えすぎたコルチゾールから、体を守ってくれるわけですね(^^
次にビタミンCの1日の摂取量と飲み方ですが、1日だいたい1000~2000mgぐらいが良いと言われています。
ただし水に溶けるという性質があるので、一度に大量に摂ってもすぐに(3~5時間くらい)で尿として排出されてしまいます。
なので分けて飲むのがおすすめです。
それと食後に飲む方が吸収されやすいので、
例えば1粒に350mgのビタミンCが配合されているサプリを1日に3粒飲むのであれば、
朝食後に1粒、昼食後に1粒、夕食後に1粒、というふうに分けて飲んで下さい(^^
それともうひとつ、おすすめの時間帯があります。
それは「夜寝る前」です。
ビタミンCはすぐに体外に排出されますが、眠っている間は腎臓の血液が低下するため、体内に留まる時間が長くなるのです。
なので眠っている間にコラーゲンやDHEAをしっかり作ってもらうことができますね(*´∀`*)
DHEAがコルチゾールから体を守るので安眠効果もあるそうです。
ただしビタミンCは空腹時に摂ると胃が荒れることがあるため、胃が弱い人が寝る前に摂るのは難しいかもしれません(;^_^A
では胃が弱い人はどうすればいいのかというと、アメリカ製になりますが、「お腹に優しいビタミンC」や「タイムリリース型のビタミンC」というサプリもあります。
タイムリリース型というのは、ビタミンCを体内で8~12時間ぐらいかけて(商品によって違う)少しずつ排出するという夢のようなサプリです(; ・`д・´)
なので朝と夜飲めば、体内のビタミンC濃度をわりと高めに保つことができるのです。
ビタミンCはこのタイプのサプリが一番おすすめですね(^^
例えば、エスターCというお腹に優しいタイムリリース型のビタミンCもあります。
エスターC ←タップorクリックで販売サイトに移動します。
エスターCはアメリカでめちゃくちゃ売れているビタミンCサプリです。
以上がビタミンCの詳しい説明になります。
ビタミンCは健康と美容には重要な成分なので、すぐに効果を実感できなくても気長に摂って下さい。
霊視的な占いができる方を3名ご紹介します。
占いには2種類あります。
「四柱推命」や「九星気学」などの統計学的なものと、霊視的な、いわゆるスピリチュアルなもの。
霊視っていうのは、守護霊からメッセージを受け取ったりとか、透視とか、そういうやつのことです。
今回は北九州で霊視的なことができる占い師さんをご紹介しましょう。
すいません、この記事はこちら↓に移動しました。
リバーウォーク北九州にいる占い師、小倉の母。
占いが好きな人たちの間では、かなり有名な人ですよね。
私は行ったことが無いんですが、実際に行ったことがあるという人に感想を聞く機会があったので、聞いてみました。
で、気になる感想は、というと・・・
小さい声でもごもご言うので、なんて言ってるのかわからなかった。
だそうです(^_^;)
それで3,000円支払ったそうですから、ちょっと微妙でしたね。
小倉の母のことをネットで調べてみると、色々な意見があるみたいですね。
けっこう厳しめなのがこちら。
機械を使って占うんですかね?
もちろん「当たってた!」っていう好意的な意見も、かなりありましたよ。
ただこの場合の「当たってた!」というのは、小倉の母の特殊能力(?)とは少し違うと思うんです。
私は前、別のプロの占い師の方に「占いは統計学のようなもの」だということを教えてもらいました。
小倉の母の占いは「算命学」をメインに使って占うそうです。
という感じで、小倉の母の算命学というのも統計学みたいなものだということですよね。
動物占いも似たようなものだと思います。
つまりこういうものは、誰が占っても結果は変わらないわけです。
ではなぜわざわざ占い師のところに行くのでしょうか?
それはやっぱり適切なアドバイスをもらうため、ですよね。
このアドバイスこそが、占い師の本当の腕の見せ所だと思います。
もっと言うと、ネガティブな結果が出た時の対処法とか。
そういう時に適切なアドバイスをしないと、
こちら↑のページのちょっと下の方に書いていますが、残念なことになりますよね。
小倉の母は土曜日や日曜日には行列ができるほど有名らしいので、
やはりそのアドバイスが適切なのでしょう。
まあ行った人の中には厳しい意見もあるでしょうけどね(^_^;)
ここでは私のおすすめの漫画を紹介します。